KATO キユニ28 整備

KATO 6168 キユニ28 首都圏色を整備します。


先ずは後位側のカプラーをTNカプラーにします。

 
元のボディーマウントカプラーは簡単に外れます。


TNカプラーはJC6356を使いました。

 
TNカプラーの出っ張りをカットして平らにします。


床板の流し管に干渉する部分をカットします。

 
TNカプラーに開いている穴を利用してネジ止めします。
ネジの頭がトイレ流し管と干渉して、TNカプラーが左にずれているのは内緒です・・・。
(走行には問題が無いですが・・・。(後日、修正しました。))


完成です。


TOMIXのキハ47と比べた写真です。
連結は問題なくできますが、サスペンション機構のためか、KATOのキユニ28の方の車高が高いです。
連結するとちょっと気になるかな。


けど、キハ47の先頭に増結するような組み合わせだと、車高の違いも余り気になりません。


次に運転台側ですが、キユニ28が先頭に来ることを前提とし、カプラーはオリジナルのままで、胴受け・前面ホロ・ジャンパ栓を取り付けて種別幕を交換しました。
(ジャンパ栓にはマットブラックで色差しをしています。)


これで整備は終わりです。
所属標記と車番も変えたかったのですが、適当なインレタがないのでやめました。
それでは。<(_)>

KATO キユニ28 入線

KATO 6168 キユニ28 首都圏色が入線しました。


急行土佐セットを買う余裕がなかったので、とりあえず単品のキユニ28だけ買いました。


付属品です。
胴受け,前面ホロ,「普通」幕,ジャンパ栓です。


運転席側です。
胴受けを取り付けないと締まりませんね。
いずれ胴受けを取り付けようと思います。


スカートの下にはスノープロウがあります。
急行土佐セットのキユニ28には無いらしいです。


反対側です。
ボディーマウントカプラー(フック無し)です。


側面の姿はこんな感じです。
窓が白色か透明かで急行土佐セットのキユニ28と仕様差があるらしいのですが、情報不足ではっきりとはわかりません。

 
表記類です。
水ミトのキユニ28 13です。
2枚目の写真の扉横の文字は「荷重5t」です。


荷物車・郵便車は、この彫りの深い扉がたまりませんね。


さて、当社保有の気動車はほとんどがTOMIX製なので、連結器の交換が必要です。
どうしましょうか。
では。<(_)>

KATO 205系 スカート交換

201系に引き続き、205系もスカートを交換します。


交換前です。


交換後です。
205系にはジャンパ栓がモールドされていませんので、201系のときのようなカットは不要です。
それでは。<(_)>

KATO 201系 スカート交換2

前回の続きです。
KATO 201系のスカートを交換します。

 
エアブラシの準備が面倒だったので、缶スプレーのつや消しブラックを買いました。


塗装後の写真です。


スカート交換前の写真です。


分解してスカートを外します。


ジャンパ栓のモールドが邪魔になるのでカットしました。


塗装したスカートを取り付けた後の写真です。
お金を掛けた割には、見栄えは余り変わらないように思います。
実際のところ、元の状態と比較してスカートの縦ステーとジャンパ栓の位置関係が変わっているのですが、色が黒いので余り目立たないんですよね。
これならスカートをいじらなくても、クハ201にジャンパ栓受けを取り付けただけで、それらしくなったかもしれません。(今回は未施工ですが。)
では。<(_)>

KATO 201系 スカート交換1

引き続きの体調不良につき、手が進まないです。
とりあえずDMM.makeでKATO 201系のスカートを買ってみました。


注文から中3日で届きました。(佐川急便)
「Nゲージ201系西スカート非強化タイプ ハイグレード交換パーツ」と言う名称で、空気管が表現されている細密なパーツですが、約3,500円の価格がネックですね。大量に使うと破産します。
今日はここまでです。
では。<(_)>

台風一過 2023-06-03

昨日は台風の影響で酷い雨でしたが、今日は良いお天気です。
(雨台風でした・・・。)


幸いこちらでは被害らしい被害の情報を聞きませんが、洪水が起きた地域があったり、東海道新幹線が未だに停まっていたりと深刻な状況のようです。
まだ6月初めですが、これ以上、今季の台風被害が無いことを祈るばかりです。
それでは。<(_)>

キハ183-1555,1556 製作

TOMIXのキハ183大雪セットのキハ183-1551~1554をキハ183-1555,1556にします。
座席の色を塗り替えるだけですが。


大雪セットのキハ183-1550です。


座席は灰色です。


青色に塗り替えてみました。
塗装すると脆くなるようで、台車のねじ部にヒビが入ったので、瞬間接着剤で補修しました。


車体を元に戻して出来上がりです。
サロベツの組成に使うことを検討中です。
では。<(_)>

KATO 飯田線 クモハ52(2次車) 入線

新発売のKATO クモハ52(2次車)が入線しました。
昨年末の1次車に引き続き、同系列の発売となりました。

 
1次車と同じく、4両セットのケースに入っています。


付属品も同じくジャンパ栓とジャンパケーブルです。


連結器はフックなしのタイプです。


実用性はないと思いますが、こんな連結もできます。

 
2次車は側面が広窓です。
中間のサハの客扉は3扉化されています。


ご尊顔です。
左がクモハ52005で、クモハ52003です。
正面からは違いが無いように見えます。


上がクモハ52005で、下がクモハ52003です。
上から見ると屋根の塗り分けの違いがわかります。
クモハ52003は張り上げ屋根になっているそうです。


1次車と同様に、良くできた製品だと思います。
狭窓の1次車も良いですが、広窓の2次車も良いです。
特にサハの中央の客扉が改造車感を醸し出していて好みです。
それでは。<(_)>

Canon TS8630 修理完了

修理に出していたCanonのプリンターTS8630が返ってきました。


ルータからの電波の受信感度が悪く、間仕切りを隔てて受信強度の表示が0%・・・。
プリンターの真横にルーターを置いても40%程度だったので入院となりました。
修理後は間仕切りを隔てても受信強度が80%以上と、かなり感度が改善されました。
(伝票に修理内容は基板交換とありました。) 
購入時からの初期不良なのですが、申し立てが遅れたので交換ではなく無償修理扱いとなり、10日ほどプリンターのない生活になりました。(プリンターがない生活は不便ですね。)
では。<(_)>

キハ183-4558,4559 製作

気が向いたのでTOMIXのキハ183のパーツを組み替えて、まれに特急サロベツやオホーツク・大雪に入っていたキハ183-4558,4559を作ります。ベースになる車両は特急大雪セットBのキハ183-1550です。


床板の小細工用に(^^;プラスチックの小片を切り出しておき、つや消しブラックで塗装しておきます。

 
種車の模型には1枚目の写真の赤丸部に機器同士の大きな隙間がありますが、実車は機器で埋まっていますので、先に切り出した小片を機器に見立てて木工用ボンドで接着します。(ブレーキ力読み替え用の機器でしょうか?)
他にも触りたいところはありますが、もともとの種車自体が模型と実車で機器の形状が少しずつ異なりますので、これくらいにしておきます。

 
次に、座席を茶色に、4559ならスカートも灰色に塗装するか交換します。
(座席は茶色で合っていると思います。たぶん。)


運転席上の屋根のV字の塗り分けは面倒なのでそのままです。
曖昧な部分が多いですが、こんな感じでできあがりです。
それでは。<(_)>