きのこの山 紫いも味

スーパーできのこの山の紫いも味が目に入ったので買ってしまいました。


こう言うのって大抵は期待通りに微妙な味なのですが・・・。


実食しましたが、チョコレートが好きな人なら想像できる味でした。
ちなみに選挙は僅差でたけのこの里に及びませんでした。残念・・・。
それでは。<(_)>

今年もどん兵衛

もうすぐ今年が終わります。

 
何だが昨年も同じ絵面の写真でしたが、今年もどん兵衛を食べています。
「クイズサバイバー」を視ているのも変わりません。
進歩のない1年でした。(^^;

大晦日の年越そば

本年も残すところあと1時間半足らずとなりました。
個人的には3月31日から4月1日の年度替わりが一年間で1番の節目ですが、やはり12月31日から1月1日はそれに次ぐ節目です。
ちなみに大晦日といえば年越そばですが、年越そばと言えば・・・。

 
そう、「どん兵衛」です。(「緑のたぬき」派の方、ごめんなさい。)
昔はショットバーで振る舞われる年越そばをすすっていたりしたのですが、さすがに今ではそんなわけにはいかないので、部屋でこれを頂いています。
あとはテレ朝の「クイズサバイバー」を見ながら除夜の鐘を聞いて新年を迎えるだけです。ちなみにNHKの「年の初めはさだまさし」は録画して追っかけ再生で見る予定です。
それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。

九州限定茶づけ

九州限定茶づけをゲットしました。

16111601
明太高菜茶づけと黒豚茶づけのセットになります。キオスクで600円だったと思いますが、明太高菜が4袋、黒豚が2袋なので1袋あたり100円とかなり割高ですね。
調べてみると色々な地方の限定茶づけがあるようです。今度から集めてみようと思います。

パナップのレア?ではないみたい。& 梅雨明け 関東甲信

暑いのでパナップを食べていると変な模様が。

16071801
顔?

16071802
パッケージを見返すと「ときどき出てくる・・・」とあります。
実際に6個中半分が顔ソースでしたので、レアとは言えないようです。
けど、みんなで食べるときの話のネタにはなりますので、良いアイデアだと思いました。
ちなみに本日、やっと関東甲信地方が梅雨明けしたようです。それでも東北地方はまだらしいですが・・・。

おっとっとのレア?

昨日、おっとっとを食べてると、こんなものが出ました。

16070301
骨?でしょうか。あまりにも異形なので気がつきましたが、よく見ていたら他にも見つかったかもしれません。