カップニャードル4

再びカップニャードルです。


今日はどんな猫でしょうか。


またおまえかーい!
ちょっとがっくりです。
では。<(_)>

カップニャードル3

カップニャードルをもう1つ買っていました。
スマホには1日1匹しか登録できないので、今日になりました。


出ました、★6のニャードルです。って猫じゃねぇ。


お名前はひよこちゃんだそうです。
一応、撫でられると普通に喜びます。
では。<(_)>

カップニャードル2

引き続きカップニャードルです。


また買ってしまいました。


今回はワケありニャードル(レア度★3)でした。
目線があやしい・・・。


怪しさ120%のニャードルです。(何故に目線?)
では。<(_)>

カップニャードル1

最近カップヌードルにニャードルなるものが付いてくるようなので買ってみました。


このデザインが目印です。


蓋を開けるとニャードルが・・・。
蓋にいたのはカップニャードル(レア度★1)でした。


早速、スマホに取り込んで遊ばせます。
写真はお掃除ロボットに乗って遊んでいるカップニャードルです。
それでは。<(_)>

特急36ぷらす3のおみやげ

特急36ぷらす3のおみやげです。


定番のクリアファイルです。
共通+5コース分の6種類のうち2種類を購入しました。


福山黒酢です。
10年ものは2,500円と高価だったので、3年ものにしました。それでも800円ですが。


重岡駅で購入した紅茶と佐伯ごまだしペペロンチーノソースです。

 
ちなみに紅茶とペペロンチーノソースのラベルの写真です。
どうやらペペロンチーノソースは佐伯ごまだしとオリーブ油を混ぜた調味料のようです。
賞味期限が紅茶は1年でペペロンチーノソースが来年の1月31日でした。
ペペロンチーノソースは使い切れるか心配でしたが、意外と味が薄くてたくさん使うので、賞味期限切れはなさそうです。


ミニボトル梅酒3本セットです。
お酒が飲めないのに買ってしまいました。
ちびちびとやりたいと思います。


最後に梅酒づくり体験の梅シロップです。
作った時点では水分が無かったのですが、今日の時点ではこんな感じです。
最終的には瓶の1/3位の水分が溜まるのでしょうか。


おまけです。
特急36ぷらす3とは関係はありませんが、通潤橋の道の駅のガチャで出てきたピンズです。
九州横断特急とくまもんです。
一応ほしいものが出てきたので自分的には当たりでした。
では。<(_)>

値上げラッシュ!

いろんな物の値上げが続いています。


いままでの緑茶1本100g時代です。


同じ値段で、最近の1本80g時代です。
悲しくなってきます。
では。<(_)>

大晦日の京都駅とどん兵衛 鴨だしそば

新年を迎えるに当たって、何故か京都駅に来ています。


1651M 普通 城陽行 16:36発 205系 近ナラNE409編成です。
0番台を狙っていたのですが、なかなか縁に恵まれません。


649M 普通 奈良行 16:49発 221系 近ナラNA417編成です。
4両編成です。


2633M みやこ路快速 奈良行 17:03発 221系 近ナラNC606編成です。
こちらは6両編成です。転落防止幌のない前面が美しいです。


61D 特急スーパーはくと 倉吉行 16:56発 HOT7000系です。
鳥取に3時間で連れて行ってくれる凄い特急です。
今日は年末年始で増結されており、
倉吉 ←1号車 HOT7013 HOT7033? HOT7034 HOT7045 HOT7056 HOT7003
の6両編成でした。増2号車は2号車と3号車の間です。(普段は5両編成です。)

 
そんなこんなで年越しのどん兵衛です。
紅白ではMISIAさんがウサギになっています。なんで?
トリは福山さんの「桜坂」です。良いっすね。
蕎麦をすすりながら来年が平和な年であることを祈りつつ。
それでは。<(_)>

今年もどん兵衛

いよいよ今年も残りわずかとなりました。

 
おなじみのどん兵衛のきつねそばです。といってもスーパーでは年末しか見かけなかったりします。
現在は紅白を見ていますが、ドラクエのテーマが流れています。
今年はすぎやまこういちさんの他にもたくさんの才能を失いました。寂しい限りです。
来年は健やかな年でありますように。
では。<(_)>

クリスマスケーキ 当選

今日は12月25日です。クリスマスです。
サンタさんは無事に役目を終えることができたでしょうか。


今年のクリスマスケーキも当選品です。(実は3年連続・・・。)
今年はイチゴが別乗せでした。


デザインが昨年と同じですね。<(^^ゞ


カットするとこんな感じで、中にフルーツが入っています。
それでは良いクリスマスを。<(_)>

ほぼカニ 試食

ほぼカニを試食しました。
昨年の芸能人格付けチェックで出た食材です。(今年は「ほぼタラバガニ」でした。)


見た目は何となくカニっぽく、9本位入りとやや中途半端な数量です。
肝心のお味ですが、普通のカニかまです。(^^;
口に含んだ段階で保存料の風味が広がるので、カニではないことがすぐに分かります。
茹でたり何かと和えたりすれば誤魔化せるかもしれませんが。
食感も明らかに本物と異なりますが、これも調理方法で何とか出来るのかもしれません。
では。<(_)>