今日の夕方に部分日食が観測されました。 と言っても生憎の曇り空で、お日様が肉眼で見られるくらいの明るさです。 太陽グラスを通してなんとなく左下の方が欠けているなと分かる程度でした。 デジカメで撮るとなおさら分かりませんね。 次の機会は2023年4月20日(木)の緯度の低い地方になるようですが、国立天文台のホームページで調べると、欠ける割合の最大の面積比が鹿児島県で0.006になっていたので、日食になってもほとんど分からないような気がします。 その次は2030年6月1日(土)の夕方で、北海道ではなんと金環日食になるとのこと。 駅名で言うと函館本線の茶志内駅,根室本線の金山駅,石勝線のトマム駅が中心食帯の中心で、室蘭駅から根室駅までが中心食帯に入っており、稚内駅,網走駅,函館駅は外れています。(宗谷本線は幌延駅がギリギリ外れています。網走駅付近は海岸線に平行して少しだけ外れるような感じで、石北本線の呼人駅か釧網本線の札弦駅まで西に行けば中心食帯に入ります。) この日は土曜日ですし、北海道のどこかで空を見上げている自分が想像できてしまいます。(^^; そう言えば今日は夏至でもありました。 では。<(_)>
カテゴリーアーカイブ: 自然
母の日 2020年
扇風機出動
桜咲く
カブトムシ
今年のナマズ
春爛漫
そろそろ春?
シキ1000 撮影
関東からシキが出張してきているということで、見学に来ました。 場所は大阪貨物ターミナルですが、当然、構内には入られないので、お隣の新幹線公園にいます。 この新幹線公園は桜の花がきれいなところなのですが、時期が少し早かったようです。 また、0系新幹線とEF15が展示されており、たまに内部公開をしています。 以下、宣伝です。 [展示車両の内部公開] 毎月第2・第4日曜日午前10時から12時まで午後2時から午後4時まで一日2回、内部公開しています。 なお、3月から5月の毎週日曜日、5月5日の子どもの日も同様の時間に内部公開を行っております。 (摂津市ホームページより) ちなみに今日はJR千里丘駅から「鶴野橋」バス停までバスに乗ってきました。 少し歩けばモノレールや違う経路のバスも利用できます。 今日の日中はシキ1000×3両は貨物ターミナルでお休みのようです。 車番は吹田方(手前)からシキ1002+シキ1001+シキ1000でした。 積み荷の変圧器(?)は既に下ろされて、1台はトレーラーに乗せられていました。 積み置かれているコンテナとコンテナの隙間から撮れたシキ1002です。 車体が黒いので逆光なのが辛いところです。 現在は朝ですが、お昼の遅くには順光になりそうです。 これが今日一番の収穫ですが、垂直に近い法面でひなたぼっこをしているカメの写真です。 ターミナルと反対側の水路になりますが、同じようにそこら中でカメがひなたぼっこをしており、この角度でも普通に登れて、とどまれることに驚きました。(足が筋肉痛になりそうです。) では。<(_)> (2019/06/23 追記) 1枚目:山崎駅の下り側線に入線する9183レ EF65 2090+シキ1000 1002 1001 シキは初めての撮影だったので編成長の感覚がわからず、おしりが切れています。 2枚目:島本駅を通過する同列車 意外に速くて前から撮れなかったです・・・。 いずれも2019年3月20日のお昼頃です。 組成が大阪貨物(タ)で見た順番と違いますね。この後にどこかで組み替えられたようです。 <(_)>