予約していた再生産のTOMIX 485系1000番台が届きました。 12両フル編成です。基本セットの付属品は2枚目の写真の通りです。クハ481には「つばさ」の文字マークがあらかじめ装着されています。 なお、基本セットと増結セットにはインレタが入っています。(同じものです。) 収録車番は銀色文字で、 モハ484,485-1025,1026,1027,1029,1034,1036,1042,1044,1048,1053,1057,1058,1064,1071,1072,1080,1083,1088 クハ481-1015,1019,1021,1025,1027,1029,1033,1035,1037,1041,1043(奇数車) クハ481-1016,1020,1022,1026,1028,1030,1034,1036,1038,1040,1042(偶数車) サロ481-1001,1002,1004,1005,1007,1008 サシ481-57,58,59,61,62,63 ですが、銀色のJNRマークが8個,白色のJRマークが3個,若干の予備番号も収録されています。 クハ481を300番台と比較してみます。左が1000番台で右が300番台です。前面は違いがありません。屋根については、1000番台の屋根とクーラーが灰色になっています。(両方とも特急マークとホイッスルは未取付です。) よく見るとクーラーは色だけでなく側面形状が違います。 上が1000番台で下が300番台です。車体側面はドアコック蓋の大きさに違いがあるだけで同じです。あとは、床下機器の配置が違います。 モハ485とモハ484です。モハ485の屋根は同じ形状でしたが、モハ484の屋根は200,300番台セットと若干異なります。車体と床下も若干異なります。 サロ481-1000です。方向幕下の窓の小窓感が1000番台の特徴を醸し出していて良い感じです。グリーンカーマークは印刷済みとなっています。 サシ481です。これは屋根とクーラーの色が灰色なだけで、既に発売されている銀色屋根仕様(写真2枚目上)と形状は全く同じです。 実車は他の番台と混結されていることも多いのですが、模型で再現すると屋根の色がバラバラになりますので、食堂車以外がオール1000番台で統一されている編成を組成してみようと思います。食堂車が営業末期の82年版の編成表で探すと、秋田運転区の「つばさ」(上野-奥羽本線-秋田),「やまばと」(上野-奥羽本線-山形),「いなほ」(上野-上越線(新潟通らず。)-青森)が該当するようです。この中では「いなほ」が好きなのですが、トレインマークを別途購入しなくてはいけません。とは言ってもトレインマークが1,000円もするんですよね。こうなると遅くまで上野駅に姿を見せてくれていた「つばさ」でもと迷うところです。(「つばさ」のイラストマークは基本セットに付属しています。)とにかく「いなほ」のトレインマークが店頭から無くなるまでに決断しないと・・・。