マイクロエースの283系オーシャンアローの貫通形先頭部にTNカプラーを取り付ける続きです。 品番はA0761,A0762,A0763の古いロットになります。 1枚目の写真のように、削った床板に置いたTNカプラーの周囲にそってけがき線を入れ、2枚目の写真のようになるまで更に床板を削ります。 このとき、面倒ですが床梁は残すようにします。 床板を削る手順ですが、先ずはライトレンズの穴を繫ぎます。 切れ味の良い小さなニッパーかデザインナイフを使います。 続けて、撤去する床板に床梁の運転台側までピンバイスで小穴を開け、ニッパーとデザインナイフで形を整えます。 床梁の後部側と床板の境目を、TNカプラーの幅でデザインナイフを使って筋を入れていきます。 筋が床板を貫通したら、床板の底側から床梁の下部を床板の厚みだけ、平刃の彫刻刀で削ります。 TNカプラーの後部の出っ張りが収まるように、床梁の後部側に小穴を開けてデザインナイフで削り広げていくと、ひとまず小休止です。 一休み後にカプラーの調整作業に入ります。 床板の準備の追加ですが、カプラーをなるべく前に出したいので、カプラーと当たる部分の床枠を削って薄く(細く)します。感覚的には80%くらいの厚みに削ります。 あと、カプラーの首が引っかかることがあるので、床枠の角にテーパーをつけます。(下の写真はテーパー加工後です。) 次にカプラーを当ててみますが、この段階ではカプラー前部が床枠に当たって床板に収まりませんので、カプラーに床枠と当たる部分をけがき出します。 けがいた部分をカットすると、カプラーが床板に収まるようになります。 仮組みをしてボディーとの干渉チェックです。 首振り時にボディーと接触する場合は、床枠を削る工程からやり直しです。 (カプラーを本体を前に出してあげるようにします。) カプラーの首振りチェックが終わったら、床板に尾灯のライトレンズを組み込みます。 尾灯のライトレンズを組み込むと、干渉してカプラーが嵌まらなくなりますので、カプラー側面の当たっている部分をデザインナイフ等でカットしていきます。 当たっている部分は僅かですので、カプラーを切り込みすぎないように気をつけます。 無事にライトレンズとカプラーが収まりました。 干渉チェックをクリアしたら、カプラーの不要な胴受けのモールドをカットします。 また、後の工程のスカートの接着に邪魔なので、カプラー首下のカプラー本体下部の出っ張りの角を、斜めにカット(隅切り)してしまいます。 カット後の様子を上から見るとこんな感じになります。 やっと終わりが見えてきました。 木工用ボンドで、カプラーを床板に接着します。 クリアランス調整をした分、少し前後に緩いので、カプラーが後方にずれないように気をつけて接着します。 カプラーが接着できたら、最後にスカートの接着です。 スカートの接着時にも首振りチェックは忘れずに。 良い顔つきになりました。 木工用バンドは乾燥すると収縮するので、正面から見てスカートはわずかにハの字に気味に接着しておくと、乾いた頃には垂直が出るようになります。 連結面の感覚も問題ないです。 次は前照灯LEDの打ち替えです。 それでは。<(_)>