KATO 205系 パンタグラフ交換

パンタグラフの話が続きますが、今回はKATO 10-415 205系(京阪神緩行線色)7両セットのパンタグラフを交換します。


こちらの方が201系よりも製品番号が若いですが妻面に幌がないので古いモデルのようです。


このパンタグラフを交換します。
最近発売されたTOMIX製品に倣って1本ホーンにします。

 
適当なKATOのASSYパーツが見つからなかったので、TOMIXのパンタグラフを使います。
分売パーツの0289 PS16Wです。TOMIX製205系のパンタグラフと同じパーツです。
パンタグラフごと交換すると、車体との取り付けダボが異なり、また脚のガイシの間隔も微妙に違っており、台座を移設する大工事になりそうでしたので、パンタグラフの上部だけを交換することにします。
2枚目の写真の元のパンタの上部分とTOMIXのパンタグラフのベース側は廃棄となります。

 
さすがにメーカーが異なると簡単には交換できず、多少の加工が必要です。
そのまま再利用するKATOのパンタグラフのベース側は1枚目の写真の丸印部の曲げ加工のために間隔が狭くなっており、このままパンタグラフの上部を取り付けると変形してしまうので、ペンチでつまむなどで伸ばして間隔を広げます。(広げすぎてもダメです。)

 
パンタグラフの上部についても上下の重なりの関係でうまくパンタグラフがうまく畳めなくなるので、足先部分(カギ状になった部分)を4カ所とも現物合わせで少しだけくの字に曲げます。
何となくコツがあるようで、あまり足先のすぐ傍を曲げない方がうまくいくようです。

 
加工した上下部分を組み合わせて無事に交換ができました。
それでは。<(_)>