ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

SL冬の湿原号

昨日に引き続き、今日も頂き物の写真です。


塘路湖を背景にした、今日の標茶行SL冬の湿原号です。
次の冬は自分で撮りに行きたいですね。


標茶で折り返して、釧路に帰るSL冬の湿原号です。
この後の網走行の普通列車が塘路駅で車両故障を起こして、タクシーでの救済があったようです。
それでは。<(_)>

東根室駅

2月6日(木)の根室市の写真を頂きました。
大雪の影響で特急とかちは運休しているようですが、特急おおぞらは走っています。

 
この冬で廃止になる東根室駅です。春から最東端の駅は根室駅に移ります。
思ったより雪がないですね。


おまけですが、納沙布岬です。
ここも雪がないです。なんだか感覚が狂いそうです。
今年の夏に入ってみたいなと思っています。
では。<(_)>

札幌経由で帰宅

名寄からの帰宅途中の札幌で宿を取りましたが、宿はインバウンド客でごった返していました。

 
札幌駅です。
未だに残る吊り下げ札が良い感じです。
寒波による大雪で道東が大変なことになっていて、おおぞらやとかちが全休になっています。
今日から雪祭りが始まる札幌はたいして影響がなさそうです。

 
お土産は定番の白い恋人です。
36枚入り以上は、紙箱ではなく缶に入れられています。
北海道に行くたびに缶が増えていきます。
それでは。<(_)>

宗谷ラッセル2日目

宗谷ラッセルの追っかけの2日目です。

  
南幌延ー雄信内間です。
晴れると利尻富士が見えるのですが、今日は駄目です。

 
構図を変えて撮ってみました。
DE15のウイングは開いています。

 
糠南ー問寒別駅間です。
雄信内駅で撮り鉄が線路内立ち入りをやらかした関係か、所定時刻より遅れてきました。
今日は、DE15-2511でした。

 
問寒別ー手塩中川間です。
引いて撮ると背景に山が入ったのですが・・・。


このあとDE15と併走していたのですが、急に停車したので何だろうと見に行くと、前の列車がはねた?鹿の遺骸が線路上にあり、乗務員さんが線路脇に避けようとしていました。
3人掛かりでやっとという感じだったので、ワンマン運行だととても無理だなと思いました。


もう1枚、問寒別ー手塩中川間です。


天塩中川ー佐久間です。
下りの特急宗谷です。
きれいに晴れたので、逆光が目立ってしまいました。

 
続いて下りのDE15です。
背景に跨線橋ができてから、最近は人気の無い撮影場所らしいです。

 
天塩川温泉ー美深間のとある冬季閉鎖踏切に雪中行軍でやってきました。
すぐ後ろが林なので、踏切付近は日陰になっています。

 
カーブを描いて近づいてきます。
昨日と同じで、天塩中川からウイングを開いてくれないパターンのようです。

 
踏切からなのに、積雪のおかげで高めの視点での撮影になりました。


美深ー智北間です。
少し枝が気になります。


智恵文ー日進間の有名な撮影地です。
このあと、追いかけながら遠景で撮影しましたがうまく撮れませんでした。
明日の移動日に備え、夜は札幌で宿泊します。
では。<(_)>